[トイレトレーニング]準備するべきものと選び方はこれ!

シンガポール育児

子供が2歳前後になると、そろそろトイレトレーニングを始めようかと考えるママは多いと思います。

でも初めてのトイトレで何から始めてよいのか、何を準備してよいのかわからないですよね?

そこで、私が実際に使って必要だと思ったものをご紹介します♪

スポンサーリンク

一番必要なものは?

トイトレをスタートするときに一番必要なものは、

ママ・パパの覚悟

だと思います!!

我が家は1歳9ヶ月からトイトレを始めたのですが、やはり親の負担がとても多いんです。

・最初はまずトイレに行かせるのが大変。
・1日に何度もパンツが汚れて洗うのが大変。
・失敗しても嫌な顔をしたり怒ったりせずに子供を励まして続ける。
・何日か続けて成功したと思ったら、また派手におもらしてしまってガーンとなる。
・オムツが外れる期間は個人差があるので、いつ終わるのかわからない。

などなど、心が折れそうななることは多々あります。

でも、オムツを卒業できれば荷物が少なくて済むし、オムツ代もかからなくなります。

トイトレを始めようと決断したら、あきらめずに頑張りましょう♪

何を準備すればよい?

準備した物

・おまる、補助便座
・布パンツ、トレーニングパンツ
・防水シート
・除菌スプレー

おまる・補助便座

おまるにする?補助便座にする?

おまるにするか補助便座を使うか、考え方は各家庭でそれぞれだと思います。

我が家は両方用意したのですが、現在はおまるを使っています。

それぞれメリット・デメリットがあるのでご紹介します。

おまる

メリット
・両足を床につけて座ることができる
・持ち運びできるので、まずはリビング等において慣れさせることができる

デメリット
・洗うのが面倒
・設置するスペースが必要
・いずれトイレに移行する必要がある

補助便座

メリット
・掃除が楽
・スペースを取らない

デメリット
・踏み台が必要
・場所を移動できないのでトイレまで連れていかなければならない

おまるの選び方

おまるを選ぶときに重視したいのが、

・またがずに座れる
・お手入れが楽


この2点です!

おまるの手前にキャラクターや取っ手が付いているものがありますが、それだとまたがないと座れないのでズボンもパンツも脱がなくてはならないんです。

洋式トイレのようにまたがずに座れるタイプならパンツをおろすだけなので急ぎの時でもすぐに座れます。

普通のトイレと同じ形なので、トイレへの移行もスムーズにいきやすいと思います。

また、毎日何度も使うものなのでお手入れが楽なことも重要なポイント!

おすすめは構造がシンプルなもの、中桶が外せるものです。


この2点を踏まえて、我が家ではIKEAのロッキグを使っています。

お手頃価格なのも魅了的♪

1000円以下で買えちゃいます!

安いから中国製かな?と思ったら、なんとmade in Italyとかかれていました!

パンツ

パンツはトレパンが良いのか?布パンツが良いのか?何枚くらい必要?と迷いますよね。

トイトレを始めるにあたって我が家で用意したパンツがこちらです。

・4層吊り式トレーニングパンツ3枚
・3層吊り式トレーニングパンツ3枚
・トレーニングブリーフ4枚
・布パンツ4枚

シンガポールではトレパンは手に入りにくいかも?と思って日本でたくさん買ってきました。

色々使ってみて使い勝手が良かったのはトレーニングブリーフです。

トレパンはあっても良いけど、必要ないかなと思いました。

トレパンが不要な理由
・結局漏れる
多少のおもらしなら大丈夫ですが、普通におしっこをしてしまうと漏れます。
少しのおもらしだとしても履き替えることになるので布パンツの方が楽だと思います。
・乾きにくい
6層や4層のトレパンはなかなか乾きません!
使うなら吊り式が乾きやすいのでおすすめです。
・分厚いので子供1人で脱ぎにくい
子供がせっかく一人でトイレに行っても、分厚くて脱ぐのが大変です。
大人が手伝う必要があります。

通常、6層など厚めのトレパンからスタートして、トイトレが進んできたら4層→3層→トレーニングブリーフ→布パンツと進んでいくと思います。

我が家は逆で、トイトレの初期は頻繁に洗うので乾きやすい布パンツやトレーニングブリーフを使い、トイトレが進んだころの外出時にトレパンを使うようにしていました。

防水シート

パンツで過ごすようになると心配なのが、失敗したときの汚れをどうするかという問題。

床なら拭けばよいのですが、ソファの上だと困ってしまいます。

我が家は家具付き賃貸コンドミニアムに住んでいるので、ソファも大家さんの物。

汚してしまったら大変!

なので、ソファなど汚れて困るところには防水シートを敷いています。

見た目はいまいちですが、一時期のことだからと我慢しています。

除菌スプレー

トイレを失敗してしまった時のお掃除用に除菌スプレーがあると便利!

最近はアルコールの除菌剤が手に入りにくいので、我が家ではデトールを薄めて使っています。

調べてみたら日本ではamazonで取り扱いがあったのですが、値段が高くてびっくりしました!!

シンガポールではワトソンズなどのドラックストアで購入できます。

私が買ったときは750mlで$10くらいでした。(日本円で約800円)

子供の心の準備

赤ちゃんの時からおむつの中で排泄するのが当たり前だった子供はトイレやおまるが何をする場所なのかわかりませんよね。

子供にトイレやおまるは何か?というのを伝えて心の準備をしてもらうために、一緒にたくさん絵本を読みました。

そのなかでおすすめの絵本を厳選したのでご紹介します。

ノンタンおしっこしーしー
https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784031280303

大人気のノンタンシリーズ。

しーしーという音が繰り返し出てくるので、小さなお子さんでもわかりやすい1冊です。

トイレいけるかな
https://www.hisakata.co.jp/book/detail.asp?b=025118

おまるや和式トイレ、洋式トイレといろんな場所でのトイレを紹介できます。

ぷくちゃんのすてきなぱんつ
http://www.alicekan.com/books/978-4-7520-0184-3.html

トイレに失敗してしまっても大丈夫だよ、と教えてあげられる1冊。

パンツが濡れてしまっても、お母さんが優しくおかわりパンツを用意してくれます。

我が家でも、子供が失敗してしまった時に「おかわりパンツに履き替えようね」と伝えています。

おしっこちょっぴりもれたろう
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-78778-7

1人でおしっこができるようになっても、ちょっと漏れちゃうことってありますよね。

それでも大丈夫だよと安心させてあげられる絵本です。

個人的にヨシタケシンスケさんの絵本が大好きなので、これも何度も読んでいます。

まとめ

トイトレを始めるときに準備すべきものをまとめました。

ママの覚悟と忍耐が必要になりますが、なるべく楽しく進められると良いですね♪

一緒に頑張りましょう!